●いつも「誰くんとあそんだ」とかしか言わないので、盆おどりの練習や工作をちゃんとできているか心配でしたが納涼祭に行ってみてビックリ!!盆おどりは誰より楽しくはげしくおどっていました。1ヶ月以上ある夏休みに入ると毎日「今日は幼稚園行かないの?」と聞き「ないよ」と答えるとさみしそうにします。早く先生や友だちに会えるように夏休み終わってほしいです。
8月2日 4才児 あやめ組 男の子の母
●途中から入園だったので不安でしたが、さくらkidsを通して先生が様子を教えてくれて支えていただいて安心できました。(息子も楽しそうにしているし)DVDもありがとうございました。また9月からよろしくお願いします。
8月2日 5才児 さくら組 男の子の母

●入園して早いもので4カ月が経ちました。毎日、子供を幼稚園に送り届けるのですが、この4カ月で子供の顔の変化で親も不安になりながら家に帰っていました。
しかし幼稚園ではじめて写真を頂いた息子の笑顔を見て、親が思っている以上に息子は幼稚園を楽しんでいるようで安心しました。母親参観、給食参観会で幼稚園の行事に参加しましたが、息子がは先生の話を聞いて集団行動している姿を見て驚きました。こんなにもうできるんだと。4月5月は幼稚園の話を息子から聞くことできなかったが、6月7月は少しですが、幼稚園のできごとが聞けるようになりました。お友達の名前もたくさんでできて聞いていておもしろいですよ。
トイレも幼稚園でできるようになり、家ではもうそんなにできるんだ驚きました。お誕生日会やプロモーションDVDを見ましたが、息子のたくましく成長している姿を見て幼稚園で楽しんでいるんだなあと実感しています。
家では幼稚園で歌った歌が鼻歌で聞こえてきたり、いただいた絵本を読み聞かせしたりと親子で楽しんでいます。二学期は運動会ですね。またどんな息子の姿が見れるのか楽しみにしています。 2011年7月29日 3才児 男の子の母