『初めてのお抹茶』
園内研修をお寺の広間にて行いました。
グループに分かれ茶道を体験しました。
初めて お抹茶を点(た)てた先生もたくさんいました。
お茶の点て方を講師の
橘凛保(たちなな りほ)先生や
千春先生に教わったり、
お菓子や茶碗を持って畳の歩き方を
指導していただきました。
和菓子を食べ、両の手を畳について挨拶をし、
お抹茶を頂きます。
きっと お抹茶効果で元気に長生きをすることでしょう。
追伸 以前、お煎茶をすみれ組で行いましたが、今度はお抹茶をすみれ組で行いたいと考えています。(4才児以上かな〜)
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>