富士市さくら台幼稚園


さくらkidsブログ


父の日参観の感想.2

2012.07.03

●子供が、日ごろ幼稚園でどんな風に過ごしているのか? 先生の言うこと聞いているかな? 友達とどうやって遊んでいるかな? 集団生活がきちんと出来ているかな? 1人っ子の息子が、親に日ごろみせないどんな顔を持っているのか、とても興味があり楽しみ半分、心配も半分という心境で幼稚園に向かいました。
 先生の言うことを聞いているかというと・・・う~ん(苦笑)。
ですが、友達と元気にふざけあっている姿や、全園児が2階に揃った場面での落ち着いた様子をみていると、一年間の成長が見て取れました。
 家では経験できない部分を、幼稚園の中できっちりと教えていただき、子供は確実に成長しています。職員皆さまに対して本当に感謝で一杯の気持ちになりました。
 本人も、幼稚園が楽しいと言っています。 私自身も、もっと親として頑張らなければとパワーをいただきました。 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
   2012年6月25日 4才児 あやめ組 男の子の父 



●いつも娘が大変お世話になっております。
 昨年の年少に続き参観をさせて頂きましたが、子供のいつもは見ることが出来ない集団の中で行動をするという部分を見られるのはとてもありがたい事だと感じております。うちの娘については自惚れかとも取られるかと思いますが、私たち両親がいると甘えてしまい、頼りすぎる嫌いがあるので幼稚園という集団の中でしっかりとやれているのかという不安はありました。しかしながらこういった機会に普段仕事の関係で休みの日以外では娘と話をしてやることが出来ない自分としては、家では見ることが出来ない娘の言動、行動などを見る事が出来、私の不安をよそに集団の中で自分なりに考えて行動をしてる姿を見て頼もしさとも取れる感情も産まれてきました。
 しかしながら、逆にお友達と言い合いをしたり、仲違いをしている姿なども見えてしまうので「大丈夫かな」「いじめられていないかな」という不安は正直な所出てくるのが本音です。それでもいいこと、悪いことをいろいろ経験をしながら成長をしている娘の姿は幼稚園という集団の中で各先生方のご尽力があり、娘がそれを感じて考えるという事を学んでいる成果なのだと信じております
(ただ単純にわがままに付き合って下さっている先生方にはただただ感謝を申しあげます)。
 担任の山下先生につきましては年少に引き続き担任をして頂いているので数多くのご迷惑とご面倒をお掛けしているかと思いますが、懲りずに目を配って頂けると助かります。
 今後もいろいろな面で数多くのご迷惑をお掛けするかと思いますが、ご指導を宜しくお願い致します。
         2012年6月18日 4才児 ひまわり組 女の子の父 
                                     
                             
●父の日参観会ではお忙しいところ、参観や運動遊びをしていただき、ありがとうございました。お陰さまで子ども達にとり、よいふれあいの機会となりました。
 またたくさんのHappy Voiceをお寄せ下さりありがとうございます! 私たち職員にとってなによりの励みになり、パワーの源(みなもと)になりました。
 これからも子ども一人ひとりの気持ちを大切にしながら、すばらしい無限の可能性が輝くように頑張っていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします!
        2012年6月吉日   園長 大嶽素宏


<< 前へ
次へ >>

■カテゴリ一覧
季節のイベント
  ┣4月 April
  ┣5月 May
  ┣6月 June
  ┣7月  July
  ┣8月 August
  ┣9月 September
  ┣10月 October
  ┣11月 November
  ┣12月 December
  ┣1月 January
  ┣2月 February
  ┣3月 March
課外授業
  ┣英会話教室
  ┣音楽教室
  ┣サッカー
  ┣スイミング
  ┣新体操
  ┣よみかきナビ
  ┣体操教室
園長のひとこと
保護者の声
リンク集

さくらkidsブログ
さくらんぼブログ
リクルートブログ
NEWS一覧

TOPへ戻る

Copyright©2010 Sakuradai Kindergarten All rights reserved.
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>