●ここ最近、学校、幼稚園でマラソン大会を行うところが少なくなってきた中、マラソン大会があると聞いていてとても楽しみにしていました。毎日の練習の成果もあり、最後まで走りきる子どもの姿を見て練習で「今日は何番だったぁー」「ハァーつかれた」などと言っていたけど、一生懸命走っていてゴールできてほんとによかったです。年少さんでもみんな走れるんだぁーと感激しました。年中、年長さんたちも必死になって走っていて、応援に熱が入ってしまいました。ぜひマラソン大会はずっとやって欲しいです。 2月2日 たんぽぽ組 女の子の母
●いつもぐちゃぐちゃと何の絵(形?!)かよくわからないものを描いていましたが、今回の「おいも」の絵はとても上手でびっくりしました。きちんと葉っぱも描いている息子が想像でき、とても幸せになりました。先生方のご指導のおかげだと思います。ステキな絵画展をありがとうございました。 2月4日 年中組 男の子の母
●私は残念ながら仕事で行けませんでしたが、祖父と祖母とで見に行ったようでとてもうれしそうでした。こういう機会を作ってくださり、ありがとうございます。描くだけではなく自分の絵が飾られることも、子どもにとってはうれしいこと何だろうなぁっと思います。これからもこういった機会があれば子どももうれしいと思います。
さくら組 女の子の母
●マラソン大会前日、「何番目指すの?」と問い掛けたら、「んーと、ママが頑張れって応援してくれればそれでいいの。」と笑顔で話してくれました。
大会当日、走っている途中で我が子と目が合い、カメラ目線でニコッとしたり、スタートしたばかりという事もあり余裕気な表情でした。
しかし、ゴール目前の表情は、笑顔も消え去り、苦しそうでした。 「マラソン大会がんばったね。」と話したら、「うん! 途中で転んだけど泣かないで走ったんだよ!」と...。
膝っ小僧に赤く小さく出来たかすり傷は、我が子の一所懸命に頑張った結晶でした。そして何よりも、最後まで完走できた事を褒めてあげたいです。 2011年2月2日 あやめ組 女の子の母