●ずっと前から楽しみにしていたお泊まり保育。
大丈夫かな?とドキドキしながら当日を迎え、園に送った時は少し泣きそうになっていたものの、見学に行ったキャンプファイヤーでは本当にとても楽しそうな姿を見る事ができました。
家に帰ったら聞いて聞いて~と色々話してくれると思っていたら、予想外にあまり話してくれず、それがまた成長を感じました。
お友達や先生とだけの秘密の思い出?(笑)
肝だめしで泣かないでみんなを支えたよ!と得意気でした。
一回り成長し思い出に残るお泊まり保育になったようです。
先生方、係のお母さん達、ありがとうございました。
うめ組 男の子の母
●色々とお世話になり本当にありがとうございました。
納涼祭では、先生方の浴衣姿、園長先生の浴衣もとっても素敵でした。
最後の夏で寂しく感じています・・
今後も宜しくお願い致します
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さくら台幼稚園 様
年長に進級し、お泊り保育、納涼祭での鼓隊演奏と楽しみな行事、ありがとうございました。
今まで、親と離れてお泊りした事がなかったため私自身も、大丈夫なのかな?と心の中で心配していました。
お泊りの当日、幼稚園に出かける時間が近づくと・・・「ママと離れて眠れる自信がない、やっぱり行けない」と泣き出してしまいましたが、お友達に会いに行こうと登園しました。
到着したら、「みんないるし大丈夫!行ってくる」と笑顔になり送り出すことができました。
翌朝、まだ少し眠たそうな表情の中、
「がんばったね、お泊りできたね!」と声をかけるとぱ
っと顔が明るくなり、自分に自信がもてた嬉しそうな顔になりました。
こうした体験を通じて、心が大きく育まれるのだと感じました。
お泊り保育での、肝試しや花火、キャンプファイヤーと楽しそうに沢山、話してくれました。
練習していた鼓隊の演奏も、お友達と一緒に真剣に取り組む姿と、素敵な演奏を聞き、感動して涙が溢れました。
いつも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
さくら組 男の子の母
« リンク »
●納涼祭お疲れ様でした。
楽しい夏の思い出が増えました。
ありがとうございました。
たんぽぽ組 女の子の母
●お泊まり保育は親が大丈夫かなと心配していたのをよそに、お友達や先生方と楽しく過ごせたようで良かったです(o^^o)自分のことは自分でやれたと話を聞き、成長を感じました!とても貴重な体験だったと思います!ありがとうございました。
納涼祭では、鼓隊の演奏に真剣に取り組んでいる様子が見られて嬉しかったです!毎日暑い中、重い楽器を運び、みんなでお寺まで行き、演奏するのは大変だったと思いますが、心1つに頑張る力を養ってもらったと思います。これから更に運動会に向け、みんなでパワーアップして頑張ってほしいです(o^^o)楽しみにしています!
うめ、ちゅうりっぷ男の子ママより
●盆踊りは、みんなの練習の成果がでていて上手に踊れていました。また来年も、上手に踊ってね。お疲れ様。
3才児 女の子の母
●息子が楽しみにしていた納涼祭、とてもいきいきした姿がすてきでした。出店やちょうちんを見て目をキラキラさせてはしゃぐ姿がとても可愛かったです。園で育てていた、たんぽぽ組さんのきゅうりもつるがのびたりり花がさくたびに「見て、ママ、たんぽこ(たんぽぽ)さんのきゅうりだよ」と指さしして教えてくれて作物を通しての息子の成長を感じとる事ができました。園での生活や息子のちょっとした成長も先生方のおかげです。いつも本当にありがとうございます。
たんぽぽ組 男の子のお母さん
●納涼祭ありがとうございました。朝から楽しみにしていて「幼稚園いつ行くの?」と何度も聞かれ、15時頃になると甚平を着て「早く行こうよ」とせかされ、それほど楽しみにしていました。行ってからもらくがきせんべい、ヨーヨー釣りなど、ほとんどの全てのゲームをやり、最後の花火までいました。花火も大興奮で目をキラキラさせて見ていました。本当に楽しかったようです。暑い中ありがとうございました。
たんぽぽ組 男の子のお母さん
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>