「みんなと一緒だと楽しいね! みんなと一緒だとおいしいね!」
秋の親子遠足
目的は秋の自然を親子で楽しむこと・・・(運動会のごほうび遠足・・)
お陰さまで秋晴れの下、
親子で電車に揺られ、静岡市森下公園に出かけました。
のびのびと広い公園や
すばらしい総合遊具などで遊ぶことができました。
感謝です。
ただブランコに乗っていた在園児と
遊びにきていた1才くらいの子がぶつかってしまいました・・・
本当にごめんなさい。
職員会議の遠足の反省では、
ブランコや急傾斜の危険マップの作成と配布、
PTAの係りさんと子どもの遠足にしたらどうかなど・・・
でも園長の頭の中は10年ほど前、
三島の楽寿園に出かけた時のことです。
親御さんが同じクラスみんなで
食べようと声をかけて
ひとクラス皆でお弁当を広げていた光景が
本当に有り難い、
忘れ難い・・・
小学校学区の卒園児数では本当に少数でしたが、
皆でお弁当を広げていた学年の子らが、
もう中学三年生になっています。
そしてとても胸に迫る
入学式がありました。
なんと迎える側と入学生の代表、
両方ともS台幼稚園卒園児だったのです。
子どもは集団生活でいろいろなことを学びます。
同じようにおうちの方々も手を携えれば、
教育の成果は無限大です。
行楽の秋・・・大切な秋の行事、遠足。
秋の夜長に何が
最愛の子どもの成長に大切かを
じっくり考え、
行動に移さなければ。
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>