●お祭り、お疲れ様でした。朝から「早く行こうよー!」とウキウキしていました♩いざ始まると、泣いてしまい、先生に抱っこしてもらったりしましたが、お神輿や鼓笛隊、盆踊りなどお祭りの雰囲気を親子共々感じることができました。盆踊りでは年長さんのペアさんがしっかりリードしてくれて頼もしかったです!息子も2年後に頼れる姿で参加できるといいなーと思いました。
ちゅうりっぷ
男児ママ
●親子3人で参加させていただきました。とても楽しかったです。ありがとうございました。
おもちゃすくいやお面作りなどとても喜んでいました。去年はチェリーズの夏祭りに来させていただきましが、去年も今年も先生たちが笑顔で娘の名前を呼び迎え入れてくださるのがうれしいです。
去年は怖がっていた打ち上げ花火も今年は笑って眺めていました。
平日はゆっくり話ができない他のお母さんたちとも話ができました。
私たちが子どもの写真を撮るとき、先生たちは子どもがカメラの方を向くようにすかさず気を引いてくれます。ちょっとしたことですが心配りがうれしいです。
ほし組 女の子のママ
●とても素敵なお祭りでした。
お寺の綺麗な花に囲まれて、自然にお参りしている子供の姿が眩しく、成長を感じました。
年長さんの鼓笛演奏も素晴らしかったです。
我が子は、前日から楽しみにしていて...。早くお祭りに行きたい!と言い続けてました。
当日も、早く行こうよ!と急かされてましたが、楽しみにしすぎてお昼寝もせずに参加して、肝心なお祭りでは眠ってしまいました。
初めて参加しましたが、先生方の浴衣姿も風情があってお祭りの雰囲気がとても良かったです。
今から来年のお祭りが楽しみでなりません。
プールに浮かんだ子供たちの灯籠も綺麗で見惚れました。
素敵なお祭りをありがとうございました
。
チューリップ組 男の子のママ
●納涼大会について
心配で仕方なかった鼓隊。
今年はベテランの補助の先生がいないので年長さんの先生がすべてのパートを教えるのかな?大丈夫かな?という声がお母さんたちの中でたくさん聞こえていました。
でもいざ、本番を見てみると素晴らしい出来上がり!感動しました。
さすが、さゆり先生となつき先生!!
運動会の鼓隊も楽しみにしています。
うめ組 男の子のママ
●おまつりお疲れ様でした!当日はとても涼しく過ごしやすかった為、こどももあちこち動き回ってとても楽しそうでした。色々な音楽や太鼓の音、子供達の声に合わせてリズムをとったり、クラスのお友達と会って嬉しそうにしている娘を見て、私達もお祭りを楽しむ事ができました。また、毎年の夏の楽しみが出来ました
hoshi組 女の子の母
●初めてづくしのおまつりでしたが、とても楽しかったようです。子供達が楽しめて親も楽しめてその中で新しい子供の成長ぶりが見れてうれしかったです。上の子も一緒でしたが、帰り際、「ママ、楽しかったね。」と言ってくれて連れてこれて良かったと思いました。音楽に合わせてリズムをとったり、今まであまり食べないフランクを食べたり、お友達と仲良く可愛い写真もとれて、いい思い出ができました。初めての花火の迫力には、かなりびっくりしてましたが、いい経験になりました。
hoshi組 女の子の母
●お泊まり保育、納涼祭の鼓笛隊と終えて
小さな自信というエネルギーが蓄積されてるようです♪どちらもとても楽しみにしていたイベントで、期待してイベントを向かえて、楽しんでやり遂げた感じが話を聞いていてとても伝わってきたので
聞いていてこちらも嬉しく思いました。
指導して頂いた先生方にとても感謝しております。
この後の富士川まつりが終わったら、今年の夏は少しかっこよく成長しそうな予感がしますが。。。どうでしょうかね???
楽しみにしたいと思います♪
なつき先生♪二学期もご指導宜しくお願いします♪
さくら組 男の子のママ
●給食参観の時の踊りの練習で、まるっきりやる気を見せなかった息子です☆納涼祭ではしっかり踊ってほしかったので、家で毎日のように「踊り踊れる人~??」と聞いて「はーい‼」と手を上げさせていました。
当日は
興奮して線をはみ出して派手に踊りまくっていましたが ...楽しく踊っていればよしとして下さいませ♪と思いながらやる気を見せてくれた息子を褒めてみました♪
花火も飛び上がって喜んで大興奮♪楽しい納涼祭の思い出になりました。
1学期が終わって数々のちょっとした事に成長を感じます。しおり先生、みく先生、いつもやさしく接して下さってありがとうございます。また二学期もご指導宜しくお願いします♪
たんぽぽ組 男の子のママ
●お泊まり保育 娘は、「楽しすぎて、もう一回やりたい!」と言っていました。
子供たちがキャンプファイヤーをする姿を見て、ここの幼稚園の子達は
幸せだなあ、と思いました。
嬉しくてピョンピョン跳ねている子、、
大好きな先生方と一緒に
みんな笑顔で、明るい声が響いていて、、、
そんな様子を見ていたら、感動して涙が出てきてしまいました。
そしてこの先もずっと平和が続きますように、と思いました。
大切な幼少期にこのような思い出を作ってくださり、心から感謝申し上げます。
さくら組・女の子
●お地蔵さまのおまつりでの鼓隊演奏、とても感動しました。
家ではよく、「いちごペケ、メロンペケ、、、ひまわりひろし、、、」と、言って練習していましたが、それがこんなに素晴らしい演奏になるんですね。リズムや叩くタイミングがとても上手でした。先生たちは、子供たちにリズムや音、叩くタイミングなど工夫して教えていて、いつもすごいなぁ、と感心しています。子供に、演奏の楽しさを教えていただき、ありがとうございます。次の演奏も楽しみにしています。ありがとうございました。
男の子のママ
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>