富士市さくら台幼稚園


さくらkidsブログ


保護者の声2015.4〜2016.3

2016.04.10



昨年4月から今年の3月までの

保護者の方の感想です。

お泊まり保育、運動会、

音楽とリズムの会。





そして

マラソン大会、絵画展

卒園式・・・

いろいろ、ありがとうございました。

感謝。

●毎日元気に幼稚園に通うことができたのは先生がいつも笑顔で迎えてくれていたからだと思います。一つの行事が終わるごとに成長を感じ娘の頑張りにいつも驚かされました。

これも先生方がいつも励まし見守っていてくれたからだと思います。小学校へ行き、どのように成長していくのか楽しみでもあり、不安で一杯ですがこれからも見守っていて下さい。3年間ありがとうございました。

        さくら組 女の子の母

 

●あっという間の1年でした。4月に入園した時はこんな行事もあるのかぁと思っていたのに一つ一つ過ぎる度に成長を感じられました。「みき先生が言ってたよ!」と言っては何かを一生懸命やったりする姿を見て、先生ってすごいなぁと感謝でいっぱいです。時々、みき先生を家でも登場させてもらっています。色々と目を掛けて頂きありがとうございました。年中さんになっても応援して下さい。未貴先生、大好きです♡

        たんぽぽ組 男の子の母

 

●みき先生、1年間たんぽぽ組お疲れ様でした。最初は、ママから離れず、すぐ泣いたりそばからいなくなると大変でした。夏過ぎからすごく成長して一人で何でも出来るようになり、園での様子も楽しそうに話しをしてくれます。歌も大好きで家でもよく歌ってくれるので可愛いです。

        たんぽぽ組 女の子の母

 

●無事、この1年過ごさせてもらい、そして卒園を迎えられるのも奈那先生のお蔭です。いつも優しく温かく見守って頂きありがとうございました。園で過ごさせてもらった日々は、子どもの心と体を大きく成長させ、逞しくもさせて頂きました。私自身、子どもと一緒に成長させて頂いてます。たくさん素敵な思い出を胸に新しい一歩を踏み出していきたいです。奈那先生、大変お世話になり感謝の思いで一杯です。ご健康と益々のご活躍を心よりお祈り致します。

        うめ組 男の子母

 

●初めての集団生活で慣れないことばかりで、一人で遊んだりしている所を声掛けして頂いて友達と遊ぶことを教えてくれました。家でも「なつき先生がね」と楽しそうに話しています。1年間ありがとうございました。

        ちゅうりっぷ組 女の子の母

 

●いつもニコニコのめばえ先生。初めての1年目とは思えない頼もしさ!安心して任せることができました。年中の1年で体も心も成長したように思います。めばえ先生のお蔭です。

        あやめ組 男の子の母

 
●年少さんの頃に比べ自分で出来ることが増え、行事も安心して見ることができるようになりました。年中さんで一番思い出に残っているのはマラソン大会です。苦しかったと思いますが最後まで頑張って走り、自分の力となり、また一つ成長した姿が見られました。

めばえ先生、初めての担任のお仕事は大変だったと思います。子どものパワーに負けず頑張って下さい。1年間お世話になり、ありがとうございました。

        あやめ組 女の子の母

 

●さゆり先生には、年少・年長と受け持って頂きました。入園して先生のそばから離れなかった頃が今ではとても懐かしく思います。参観会では、さゆり先生のいつも明るく楽しい雰囲気がとても良かったです。行事ごとに子どもの成長していく姿が見れました。運動会の組み立てはみんな、とてもたくましく感動しました。先生の優しい言葉が子どもの励みになり、自信に繋がっていると思います。3年間、大変お世話になりありがとうございました。

        さくら組 女の子の母

 

●年少・年長とさゆり先生に担任をして頂き、本当に安心して子どもを預けることができました。良い所も悪い所もきちんと見て頂けて、たくさん誉め、たくさん声を掛けて下さり、大きな成長の手助けをして頂きました。先輩お母さんとしてのアドバイスも私にして下さり、感謝しています。6年間通ったさくら台幼稚園ともこれでお別れですが、由比から通わせて良かったと思っています。さゆり先生もいつまでも包容力のある先生でいて下さいね。本当にありがとうございました。

        さくら組 女の子の母

●最初はボールつきも縄跳びも逆上がりもうまく出来なかったのですが、さゆり先生が根気強く気長に教えて下さったので、今ではボールつき1000回以上、縄跳び300回以上!あんなに苦手だった逆上がりも出来るようになりました。さゆり先生ありがとうございます。

       さくら組 男の子母

●奈那先生、1年間本当にありがとうございました。年長さんになって得意なものと苦手なものがはっきりして、苦手なものに対して努力するタイプではない息子に的確な指導をして下さって、立ち止まらず前へ進むことができました。一人で出来ることがたくさん増え自信がついた1年でもありました。大切な幼児期をさくら台幼稚園で過ごすことが出来て本当に良かったと思います。ありがとうございました。

       うめ組 男の子の母

 

●入園した頃は、まだハッキリ発音も出来ず、赤ちゃんぽさも抜け切れていませんでしたが、1年の行事を通してたくさんのお友達の名前が聞けるようになりました。色々なことに挑戦する姿がたくましく思います。素敵な1年を過ごせたようです。ありがとうございました。

たんぽぽ組 女の子の母

●娘は、めばえ先生が大好きです。

幼稚園で一日一緒に過ごしたのに、夕飯を食べながら「めばえ先生に会いたくなっちゃった...」と言うこともあります。

楽しい時だけでなく、娘の苦手なことや自信がないことにも、誠実に丁寧に寄り添ってくれたからだと思います。

年少の頃は行事の時には、泣かずにすごせればいいと思っていましたが、運動会での堂々とした姿はまるで別人を見るようでした。

新卒でクラスを持ってご苦労もあったと思いますが、めばえ先生の一生懸命さを感じましたし、子供の成長だけでなく、めばえ先生の進化にも母のような気持ち()で注目する日々でした。

そんなめばえ先生と1年間一緒に歩むことができ、娘はとても楽しかったと思います!

ありがとうございました

これからもよろしくお願いいたします。

        あやめ組  女の子の母

 

●第一子なだけに心配事ばかりでスタートした入園式から、早いもので一年が経とうとしています。

一年を通して様々な行事を体験し、わが子の成長をとても感じる事ができました。

 未貴先生には、いつもやさしく見守ってくださる中で、自分でできるよう指導していただきとても感謝

しています。子供の長所をとてもさまざまな角度から見出す未貴先生にはほんと感心してしまいます。

またご縁があると嬉しいです。一年間ありがとうございました。

      たんぽぽ組   男の子の母

 

●先日、写真を整理していたら、年少の時は緊張した表情、年中ではお友達ととても嬉しそうな顔で笑っている写真が多くありました。心も体もイキイキと成長しているように感じました。秋山先生とお別れするのは、さみしいですが、子供たちに愛情をいっぱい注いで下さり、ほんとうにありがとうございました。

      4才児 女の子のママ

 

●幼稚園へ入園してしばらくした頃。毎朝、幼稚園に行きたくないと泣くようになった息子。

そんな息子の心を変えたのが、みき先生とたんぽぽ組のお友達と毎朝する鬼ごっこです。鬼ごっこによってみき先生が大好きになり、お友達がたくさんできました。毎日泣いていた息子が、朝園へ行って荷物を置くと、すぐ外に飛び出し「みき先生鬼ごっこしよう!」と自分で誘って走り回る姿を、初めて見た時の感動は忘れられません。今では毎日幼稚園が楽しくて仕方ない様子です。いつも優しく子供達を包みこんでくれたみき先生。感謝の気持ちでいっぱいです。一年間ありがとうございました。

      たんぽぽ組 男の子の母

 

●入園して3年。当たり前の様に通っていた幼稚園生活が終わろうとしています。

振り返るとあっと言う間の3年間だったように思います。

年長さんになり、いろんな経験をさせて貰い心も体も大きく成長しました。

本人は山へカニを捕まえに行った事、消防署へ見学しに行った事、お店屋さんごっこでシーパラダイスを作った事が特に楽しい思い出となっているようです。

毎日、子ども達に温かく接して頂き、先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。

卒園して幼稚園とお別れするのは寂しいですが、小学校へ入学し、これからの成長を見守って行きたいと思います。

さくら台幼稚園に入園して本当に良かったです。とても楽しい幼稚園生活をありがとうございました。

       さくら組 女の子のママ


●さゆり先生には年少と年長の2年間お世話になりました。

とてもマイペースで自分の世界を持った娘。色々と心配になることもありましたが、さゆり先生が「おもしろいよね~。」と肯定的に受け止めてくれるので「あっそうか。」と少し冷静に、また違った目線で娘を見つめなおすこともできた様な気がします。

子供の個性を理解して、それを温かく見守りながら伸び伸びと保育してくれるさゆり先生のおかげで、私達もゆったりとした気持ちで娘に接することができました。卒園はうれしいようなさびしいような複雑な気持ちになりますね。

3年間本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

         さくら組 女の子


●みき先生、一年間大変お世話になりました

三月に入り「たんぽぽぐみはあと◯日でおわりなんだねー。」と毎日カウントダウンしていた娘、黄色いカラー帽子がもう被れなくなることが寂しいみたいです。四月の入園式がつい昨日の事の様。。。一日、一週間...そして行事をひとつずつこなしていたら、あっと言う間に年少が終わってしまいました。早いですね。

この一年、心身共に本当に成長したと思います。前より我慢ができる様になったり、順番を守れたり。弟に優しくできたり、取り合っていた物も貸せる様にもなりました。ひらがな読み書き、絵も工作も一年でだいぶ上達した気がします。

成長できたのも、元気なたんぽぽ組のみんなと優しく指導してくれた可愛いみき先生のお陰です本当にありがとうございました

        たんぽぽ組 女の子

 

●入園して一年、本当にあっという間で娘にとっては大きな一年間だったと思います。

毎日、みき先生がねと話してくれ(怒られたという方が多かった・・・)先生が大好きな事が伝わってきました。

全く言うことを聞かず、大変だったと思います。

一年間、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

       たんぽぽ組 女の子のママ

 

●なつき先生が大好きな我が子は、自宅で折り紙などで遊んでいると、『これ、なつき先生にあげたい』と必ずいいます。

幼稚園に楽しく通えるのも、いつも笑顔が素敵な なつき先生のおかげです。

ありがとうございました。

       ちゅうりっぷ組 女の子のママ

 

●よしださゆり先生へ

いつも温かく見守っていてくれて、すごくたくさん励ましてくれて、一緒に楽しんでくれて、本当にありがとうございます。

たくさんのステキな思い出の中でも私も娘も驚きだったことは、いつのまにか苦手なことが好きになってくこと。

さゆり先生の魔法にかかって好きなことがたくさんになりました。

いくつになっても好きなことたくさん増えていくように、先生が教えてくれたことを大切に育っていけるようにしっかり見守っていきたいです。

もう小学校!?という感覚と3年間の成長にギュッと濃厚な思い出

園での時間は娘の宝物です

ありがとうございました。

      さくら組 女の子

 

●年中で過ごした日々もあっという間に終わりました。

新しい先生にドキドキしながらもとてもしっかりしていて安心しました。娘も先生の体調が少しでも悪いと報告してくれます。

めばえ先生はいつもにこにこ話しかけてくれるので娘もにこにこしています。

先生のこと大好きなので、なわとび大会も目の前で数えてくれてがんばれたのだと思います。私の前では泣きながらイヤイヤやってたのに・・・。

メロディオンではさんざん悔し涙を見せたり、おもらししたり、牛乳を吐いたりで迷惑をかけましたが、今ではいい思い出です。

一年間ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。
       あやめ組 女の子のママ

 

●終業式の朝、いつものように送っていくと「おたよりバッグがないよ」と言い出す息子。

ぼんやり気味の息子に忘れ物を指摘されるとは!!しっかりしてきたなぁとしみじみ... 慌てて車まで取りに戻りながら、入園したばかりの頃が頭に浮かびました。

「泣いてもいいよ」の先生の一言に泣きわめく息子を見て、こちらまで泣きそうになったこと。

あれから約1年、息子は先生やお友達と過ごせる幼稚園が大好きになりました。入園前は何でも「ボクにはできない」とよく言っていたけど、それも最近は言いません。園生活を通して少しは自信が付いたかな。年中も楽しく過ごせるよう見守っていきたいです。

なつき先生、ちゅうりっぷのお友達、1年間ありがとうございました。

       ちゅうりっぷ 組 男子の母

 

For  みき先生

いつも優しく温かく見守って下さりありがとうございました。おかげで毎日元気に笑顔で通う事が出来ました。園が大好きで風邪をひいて欠席した際も泣いて行きたがったぐらいです。

迎えに行くと園での様子を丁寧に教えて下さり、そんな一面もあるんだなと我が子の成長を知る事が出来ました。

みき先生とお友達と一緒に、家では出来ない沢山の貴重な体験をさせていただきとても幸せな時間を過ごせたと思います。

本当にありがとうございました。

      たんぽぽ組 女の子のママ

 

For めばえ先生

人見知りの我が子が途中入園でクラスに馴染めるか心配でしたが、とても優しく接して下さり、1日目で先生が大好きに「めばえ先生に会いたい...」と泣きながら寝入った事も。

おかげで楽しく幼稚園に通う事が出来ました。

いつも家で先生の口調を真似しながら先生ごっこをしてる我が子。明るく一生懸命な所も真似して似てくれればなと思っています!

めばえ先生と一緒に過ごした時間は我が子にとってかけがえのない宝物になったと思います。

一年間本当にありがとうございました。

      あやめ組 女の子のママ

 

●息子は、年中当初は、人の話が全く聞けず心配していましたか、しばらくすると、「今日、はるか先生が○○って言ってた。」とか、「はるか先生が明日、○○持ってきてって言ってた。」と言うようになりました。人の話を聞けるようになったのは、はるか先生がわかるまで、よく言い聞かせてくれたからだと思います。

運動会でリレーのアンカーを走ったときや、縄跳びがたくさん跳べるようになったとき、はるか先生は、息子を抱っこして、一緒に喜んでくれました。息子は、「はるか先生が抱っこしてくれた。」と嬉しそうに話してくれました。はるか先生は本当に、愛情に溢れた、優しい先生だと思います。

3月で退職されるということで、親子共々とても、寂しいです。一年間、ありがとうございました。いつまでも、お元気でいてくださいね。

       ひまわり組 男の子のママ




<< 前へ
次へ >>

■カテゴリ一覧
季節のイベント
  ┣4月 April
  ┣5月 May
  ┣6月 June
  ┣7月  July
  ┣8月 August
  ┣9月 September
  ┣10月 October
  ┣11月 November
  ┣12月 December
  ┣1月 January
  ┣2月 February
  ┣3月 March
課外授業
  ┣英会話教室
  ┣音楽教室
  ┣サッカー
  ┣スイミング
  ┣新体操
  ┣よみかきナビ
  ┣体操教室
園長のひとこと
保護者の声
リンク集

さくらkidsブログ
さくらんぼブログ
リクルートブログ
NEWS一覧

TOPへ戻る

Copyright©2010 Sakuradai Kindergarten All rights reserved.
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>