ママからのLove Letter 〜母の日参観 2015〜
●園での様子を初めて見るので、ちゃんとやっているのかな?と心配していましたが、思いの他ちゃんとやっていて一安心です。母の日のプレゼントの似顔絵をもらった時は、と~っても嬉しかったです。息子が生まれてから"母の日"って自分にも関係あるのかなぁ...と思って何事もなく過ごしていましたが、今年初めて実感しました。「先生から納得いくまでずっと描いていました。」と言われ、息子らしいなぁと思いました。すぐに怒ったりしてしまう事、反省です。
「ママ、ありがとう」の言葉に"これからも一緒に頑張ろう"と思いました。色々な歌や手遊びを少しずつ覚えてきては家で自慢気に見せてくれるので日々の成長を感じます。先生いつも楽しい歌、手遊びを教えて下さりありがとうございます。
これからもヨロシクです。
2015年5月15日
3才児 たんぽぽ組 男の子の母
●毎年プレゼントしてくれるお母さんの顔。年少、年中さんの時は「かわいい♡」印象が強かったけれど、年長さんになると凝った物になり、「どうやって作ったのかな?作っている時はどんな顔をしていたのかな?」と一つの作品から色々なことを感じさせてくれました。
稚児衣装もとても可愛らしかったです。最後の一年、一つ一つの行事を子どもと一緒に楽しみたいと思います。
2015年5月13日
うめ組 男の子の母
●花祭り母の日参観ありがとうございました。天候が心配でしたが無事、稚児行列ができまして嬉しく思っております。貴重な経験をさせて頂き感謝致します。
子ども達の素敵な歌、プレゼントに感激です。たくさんの笑顔に出会え、心豊かにさせて頂きました。
今日の日をありがとうございます。
2015年5月13日
うめ組 男の子の母
●初めての参観日、ドキドキしました。
ひとつひとつの行動が可愛くて感動的で、涙をこらえるのに必死でした(笑)
園庭にみんなで並んで、先生を先頭に身体を動かす姿は普段はなかなか見られないので印象的でした。そして先生方、キビキビと踊ってるのに可愛すぎますよ!!
お母さんの似顔絵は、一生の宝物にします。わたしはショートヘアなのに、絵ではなぜか髪の毛少し長めでしたが(笑)これもプライスレスな思い出です。
こどもを少しずつ成長させてくださり、ありがとうございます。
2015年5月11日
3才児 男の子の母
●いつもお世話になります。今年は幼稚園最後の母の日参観。稚児行列を楽しみにしてました。
私自身も幼少期に稚児行列の経験があり、娘も稚児行列に参加させて頂き、いい思い出になりました。
「お姫様みたいだね。」と言うと嬉しそうに静々と歩く姿がとてもかわいらしかったです。
また、母の日のプレゼントでは染め、貼り絵、手形と手の込んだプレゼントで娘の工作の成長に驚きました。
大切にしようと思います。
新学期が始まり、楽しく幼稚園で過ごしている様子を見させて頂いて安心しました。今後とも宜しくお願い致します。
5月13日
5才児 さくら組 女の子のママより
●入園して約一か月。子供の成長の速さに只々、驚かされた参観日となりました。
入園前、靴すら自分で履けなかった息子が、自分で上履きを履き、園庭で遊ぶ身支度をしている姿を見てビックリ。トイレすら、家ではいまだに「ママ~」と呼ぶ息子が自らトイレに行った時には、すごい!の一言。
歌のプレゼントでは、あまりの大きな声に「ほんとにわが子?」と思い、覗き込んでしまいました。
似顔絵も、普段夜しかかけていないめがねまで書けていて、本当に涙が出そうなほどうれしかったです。
未貴先生をはじめ、先生方にはほんとに感謝しております。これからも息子が、園でのお話をしてくれるのを楽しみにしています。
5月13日
たんぽぽ組 男の子のママ
●いつもお世話になっております。
新しい環境で新しいお友達ができるか心配もありましたが、園庭でお友達4.5人で手を繋ぎながらぴょんぴょん跳ねて遊んだり、集まって楽しそうにお話しする姿が見られ安心しました。
そして、元気いっぱいの歌と似顔絵のプレゼント。母の日にプレゼントを貰える日なんてずっと先の事だと思っていたので、改めて成長を感じられ目頭が熱くなりました。
家に帰ってからも「ママのおかおのプレゼント、うれしかった?」と私の嬉しい顔を見たくてか、何度も聞かれました。
貰ったニコニコママの似顔絵を飾り、母の日だけでなく出来る限りニコニコママでいるよう努力したいと思います(笑)。
貴重な機会をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
5月14日
たんぽぽ組 女の子のママ
●年中さんになってから、まだ大して時間も経っていないので、家でも年少さんの時と全く変化がなく、特にお兄さんになったような期待もしないで幼稚園に伺いましたが 、並んでいる姿や、スムーズに支度をしているところ...ちょっとした事で『あ、たくましくなってきたのかな?』と思える場面がありました。
プレゼントしてもらった絵も、髪型もガハハっと笑った表情も、まるで母の特徴をしっかりとらえていてちょっぴりドッキリしちゃいましたが、絵にも劇的な進化が伺えて 素敵なプレゼントとなりました♪
教室でのあやめさんの雰囲気も、1つの話題で子供達みんなで盛り上がって 楽しそうにしている感じが見ていてすごく微笑ましく、こちらも嬉しかったです♪
さくらさん、うめさんの稚児行列はちょこっと小雨が降っちゃいましたが、出来て良かったですね。みんなとっても可愛かったです♪
あたたかい気持ちになれた素敵な母の日になりました。
ありがとうございました。
5月14日
4才児 あやめ組 男の子の母
●進級してから初めて参観させていただき、ありがとうございました。
お母さんと離れられない年少さんに、一昨年の息子の姿を重ね合わせ、感慨深いものがありました。
教室では、落ち着いた雰囲気の中、先生の質問に大きな声で答える様子やプレゼントを渡す時には少し緊張した表情が見られ、一回りお兄さんになったなと、成長を嬉しく感じました。
5月14日
4才児 ひまわり組 男の子
●母の日参観では、幼稚園での息子の様子を知ることができました。年少のときは、年長だった姉と一緒にいることが多い気がしましたが、年中になって色々なお友達と仲良く遊んでいることを知ることができました。安心しました。
プレゼントの絵は、年少のときと全然違っていました。絵の具も使われていたり、描き方も丁寧でした。成長していることがよくわかる、嬉しいプレゼントでした。ありがとうございました。
5月17日
ひまわり組 男の子のママ