富士市さくら台幼稚園


さくらkidsブログ


一学期のHappy Voice 保護者の声

2012.09.09

●園長先生をはじめ先生方が笑顔で接していただいていることに、うれしさを感じています。お陰さまで1学期を無事終えられることに感謝です。
   2012年7月20日 4才児 男の子の母

●入園して4カ月が経ち早いもので1学期も終わりに近づきました。家では口にすることもあまりない野菜を幼稚園で自分たちで育てた野菜を「美味しそうに食べたよ。」と先生から聞き、ひとまわり大きくなりました。給食も残さず食べているようで、心も体も成長し強くなったな、と実感しています。2学期も元気いっぱい!!もっと、もっと心も体も成長し、強くなって欲しいと思います。2学期もよろしくお願いいたします。
   2012年7月18日 3才児 たんぽぽ組 男の子の母

   


●いつもお世話になっています。
 うちの子は、次男ということもあり、私も余り幼稚園での様子を気にしていなかったのですが、さゆり先生が良いところも直したいところも本当によく見ていて下さり、毎月のさくらkidsは家庭での教育にとても参考になっています。
 職場でよく「幼稚園は行事が多くて大変じゃない?」と聞かれますが、上の子が小学生になった今、親子で楽しむ行事がほとんど無くなり、幼稚園での思い出は長男にとっても、私にとってもかけがえのないものになっています。
次男も幼稚園最後の一年、いろんな行事があり、親子共々、楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。 
    2012年7月12日 5才児 男の子の母


●いつも息子が大変お世話になっております。毎日本当に楽しい様子で、お休みの日まで「ママ~!!バスが行っちゃうよ~!!」と言います。
 4月~5月、幼稚園は楽しいのだけど、自分の思いをうまく言葉で表現できず、お友達やお兄さんお姉さんとの接し方がうまくできなくて腕を噛んだり噛まれたり・・・叩いたりと・・・色々な反発行動があったようで、親としては毎日毎日、今日は大丈夫だったかな?と不安に思っておりました。
 しかし、6月に入ってからは、そのような事があまり耳に入らなくなりました。そして、先生のマネやお当番さんのマネでしょうか?色々私に披露してくれるようになり毎日家の中でも大爆笑です。そして私との会話や主人とのやり取りがびっくりするほどスムーズになりました。
 さくらんぼの時には道路で息子の手を離すことなど考えられませんでしたが、今では「必ず止まって 右 左 右!!・白い線から出ないで下さい!!」など私に注意するようになりました。
 本当に先生方の毎日の指導のおかげだと親としては感謝感謝です。本当にありがとうございます。
      2012年7月16日 3才児  男の子の母

<< 前へ
次へ >>

■カテゴリ一覧
季節のイベント
  ┣4月 April
  ┣5月 May
  ┣6月 June
  ┣7月  July
  ┣8月 August
  ┣9月 September
  ┣10月 October
  ┣11月 November
  ┣12月 December
  ┣1月 January
  ┣2月 February
  ┣3月 March
課外授業
  ┣英会話教室
  ┣音楽教室
  ┣サッカー
  ┣スイミング
  ┣新体操
  ┣よみかきナビ
  ┣体操教室
園長のひとこと
保護者の声
リンク集

さくらkidsブログ
さくらんぼブログ
リクルートブログ
NEWS一覧

TOPへ戻る

Copyright©2010 Sakuradai Kindergarten All rights reserved.
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>