●子供達って素晴らしい!の、一言です。入園当初の幼さから この半年間で見事に成長し、歌に踊りにかけっこと一生懸命頑張る姿に胸が熱くなり元気さえ貰いました。
先生方の魔法のような指導力に感動です!! また五歳児の組立体操も見事でしたねとても頼もしく見えましたよ。頑張れば出来る!! を経験できた子供達は幸せです。本当に有難うございました。また来年が楽しみです。
10月14日 3才児 たんぽぽ組 男の子の母
●年中になり、娘は、初めてのリレーを張り切っていました。今までは、競走しても順番は関係なく、ただ楽しんで走っていた娘でしたが、リレーの練習が始まった頃から、初めて娘が、今日は2番だったから、早く走れるようになりたいと言って悔しがっていました。家で走り方を教えたりして、本番も転ばないかと心配しましたが、しっかり最後まで走った娘と、そしてみんなが諦めないでバトンを渡して走る姿に感動しました。バルーンもみんな上手に出来ていて、きっとたくさん練習したのかなと思うと、先生方の努力にとても感謝の気持ちでいっぱいです。毎年とても楽しい運動会と感動をありがとうございます。
10月14日 4才児 女の子の母

●幼稚園最後の運動会。今年は、練習からかなり頑張っているなと感じていました。鼓笛隊、組み立て体操、リレー、レスキュー隊、大玉ころがし、玉入れの練習の毎日楽しくて楽しくて仕方がなかったようです。年長さんになって、用具のお手伝いができることも楽しみにしていました。
実は、運動会前、息子の提案でリレーの練習や玉入れの練習を家で二人でやっていました。家にある筒を使ってバトンにして、母から子へバトン練習。虫とり網を母が立てて、ボールを投げ入れる玉入れの練習。今思い出すと、とても面白い光景ですが、一生懸命練習する息子に運動会への熱意を感じました。
運動会当日は、どれも一生懸命最後まで頑張り、感動させらっぱなしでした。特に、組み立て体操の真剣な顔は、忘れられません。年長さん、みんな素敵でした。幼稚園行事を通して、苦手なことも頑張りぬくことが身についてきたかなと感じました。この貴重な経験が、これからの小学校生活で「力」になるといいなと思います。幼稚園生活もあと半年となりますが、今後もよろしくお願いいたします。
10月14日 5才児 男の子の母